
勤務時間や休日、休憩時間の自由さだけでなく、
女性や定年後の方にも長く快適に働いていただける環境づくりに注力しています。
駅から通える立地は当社ならではです。
隔日勤務でプライベート充実
基本の勤務体制は隔日勤務(1日おき)の月12回。
明け休と公休を合わせると3連休がとれプライベートも充実です。
1日の勤務は長いですが自由に使える休憩時間もたっぷり!


月の勤務例
1回の勤務で午前8:00-翌午前2:00までが基本的な勤務体系です。
勤務明けの日はいわゆる「明け休」で、
退勤後から翌朝の勤務まで実質的なお休みとなります。
ほかに月6-8日の公休もあり、
組み合わせると3連休の取得も可能です。
もちろん有給休暇制度もあり!
プライベートの時間がたっぷりとれるのが
タクシードライバーという仕事の魅力のひとつです。
一日の勤務例
【8:00】
出発前の車両点検。車内の清掃も欠かせません。
【10:00】朝のラッシュを終え、午前中はご高齢者の病院輸送中心に。
【12:00】
営業所に戻り昼食・休憩。仲間との情報交換も。
【15:00】
駅待ちを中心に、通院や買い物帰りのお客様の無線対応。
【18:00】
仕事帰りの無線配車が増える時間。一段落したところで夕食。
【21:00】
ホテルなどからの依頼が増える。1日のピークに突入。
【翌2:00】
終電のお客様をお送りし帰庫。売上日報を提出、洗車を終えて業務終了。

車両紹介
京成タクシーセントラルでは、お客様にはもちろん乗務員の皆様にも快適にお仕事をしていただけるよう、室内空間や装備にこだわった車両を導入しています。また、環境に配慮したEV車両も順次導入しております。

JAPAN TAXI (TOYOTA)
お客さまや乗務員のみなさまの声から改善を重ね「いま求められている使いやすさ」を追求したタクシー専用車両です。

ESQUIRE (TOYOTA)
広い室内空間を追求した上級コンパクトワゴン。ワンランク上の快適な移動をお約束します。

リーフ (日産)
地球温暖化ガスを排出しないEV(電気自動車)も導入。力強い走りと静粛性を実現した車両です。
※在籍する車両は営業所により異なります